炭酸泉ケア
炭酸泉で洗い流しアルカリを除去!傷みにくい髪へ
シャンプーだけでは落としきれない頭皮の汚れも綺麗に落とします。パーマやカラー後に炭酸泉で洗髪することで、残留アルカリを除去し、傷みを軽減させます。
カラーが色持ちする、美しいウェーブを実現
炭酸泉によって毛髪や頭皮が清潔な状態になる為、カラーは色持ちがよくなり、パーマは美しいウェーブを実現。
炭酸泉の効能
毛髪のPHを弱酸性に整える
血行を促進
毛穴に付着した皮脂を除去
毛髪に付着したシリコンやワックスの付着物等を取り除く
アルカリ残留の有無でキューティクルの状態が大きく違う!
普通のお湯で洗った場合 には、キューティクルが壊れます。これらはアルカリが残留しているためです。そのまま次にパーマやカラーの施術を行うとキューティクルが剥離してしまうと いうことになります。炭酸泉で洗った場合、アルカリが除去される為にキューティクルをほとんど無傷の状態で維持します。酸性の炭酸で流したため、綺麗に収れんしている状態になります。
髪の健康状態と栄養
髪の健康とは、髪が酸性・アルカリ性のどの状態になっているかが大きく影響します。
酸性、アルカリ性の強さはpH(ペーハー)と言って、0から14までの数字で示されます。普通の水は中性でpHは7です。
(*ベルリンの水もpH7ーpH7.5)pH0〜7=酸性、pH7〜14=アルカリ性となり、pHの数字が小さい程酸性が強く、
大きい程アルカリ性が強いというわけです。
*抜け毛の原因ともなるので注意が必要

酸性?アルカリ?pHって?
毛髪をつくっているタ ンパク質(ケラチン)はpH4〜6、つまり弱酸性の時がもっとも安定した髪の状態です。この状態をできるだけ維持する事が髪の健康にはとても大切な事で す。そのため、ヘアカラーやパーマの後は、髪のpHを弱酸性に整えるようなヘアケアが重要になります。
毛穴に詰まった皮脂

スパ前
→
汚れを分解・除去

スパ後
毛穴の皮脂や汚れを除去、分解します。シャンプーだけではどうしても落としきれない汚れも、毛穴の奥まで綺麗に取り除きます。
炭酸泉CHM Carbojack